最新投稿
-
令和7年度保護者向け講座
丸子ベビー保育園の保護者の方々の交流の場として、また子どもの命に関わる知識の習得の場となることを願い、当園の宮前看護師による講座の開催を企... 続きを読む
-
つくし 4~5歳児 健康教育
生活リズムと感情マネジメント 毎日の生活の中では、同じ流れをしていることも多いのです。 その、毎日の生活に中の習慣化されたもの... 続きを読む
-
2歳児 3歳児 健康教育
うんちができるまで うんちの実態は?? 食べ物を食べてから、どのようにうんちに変化していくのかを、学びました。 ... 続きを読む
-
れんげ組 トウモロコシの皮むき
れんげ組でトウモロコシの皮むきを行いました! 今が旬のトウモロコシ、八百屋さんが立派なものを持ってきてくれました。 ... 続きを読む
-
つくし組 スイカ割り
つくし組で夏の風物詩である、スイカ割りを行いました! すぐにでもスイカ割りを始めたそうな、つくし組のお友だち。 まずはスイカにつ... 続きを読む
-
5歳児 健康教育
心臓のはたらきとAED 生きているということは、しんぞうが動いているということ・・・ そんな大事な心臓が、日頃どのようなはたらき... 続きを読む
-
つくし組 7月 ズッキーニのお話
今月はズッキーニについてお話をしました! ズッキーニの見た目は深い緑色で、見た目は太った キュウリのように見えますが、キ... 続きを読む
-
2歳児 健康教育
いろんなきもちを持っていても、あなたがだいすき! こころの中の思いはたくさんあります。どんな思いを持っていても大丈夫。 自分を... 続きを読む
-
3歳児、4歳児 健康教育
プライベートパーツはど~こだ? プライベートパーツは、自分だけのとっても大切なところです。 プライベートパーツは、『おまた、おしり... 続きを読む