6月は、タケノコについてお話をしました!
タケノコは土から生えてくる野菜で、10日ほどで絵本のかぐや姫に出てくる「竹」になってしまうため、土から顔を出し始める時期を狙って収穫されます。
収穫されたタケノコは茶色い皮が付いていて、それを剥いて、アクというエグみを取り除いて、いつも食べているタケノコになるのです。
タケノコの食感は上の部分が柔らかく、下の部分がシャキシャキしているため、料理によって使い分けるのもおススメです!
また、タケノコは食物繊維が豊富で、お腹の調子を整えてくれるのです。
保育園の給食では、中華丼やたけのこごはん、チンジャオロースなどに使用しています。
子ども達はタケノコの食感が好きなようで、タケノコだけを器用に探して食べている姿も見られます!
お家でも様々な料理に活用してみてください!