喫食風景の紹介-つくし組

丸子ベビーの喫食風景をご紹介します!

最後はつくし組(3・4・5歳児クラス)です。

 

つくし組は11:30~給食、15:00~おやつを提供しており、幼児食のみを提供しています。

 

昨年度から「セミバイキング方式」を取り入れています。

これは、苦手なものや食べきれないと感じているものは減らして食べきるようにする、反対にそのメニューが好きな子はおかわりをすることができる、といった子どもたちのペースで食べることを目的として導入しています。もちろん、減らした分を戻すこともOKです。

 

年長児は小学校では自席まで給食を運ぶことから、その練習を行っています。

主食、主菜、副菜、汁物の位置をしっかり確認しておぼんに配置して運んでいます。

 

 

また、年中・年長児は正しくお箸を使えるようになるため、日々練習を行っています。

まだつまむことに苦戦している姿も見られますが、諦めずに取り組んでいます!

 

 

つくし組はとにかく食事中の会話がにぎやかです!たまに食べることを忘れて会話に熱中してしまうこともありますが、お友だちとの食事時間を毎日めいっぱい楽しんでいます。

 

また、つくし組では調理保育を積極的に行っています。詳しい内容はHPに更新していますので、そちらを参考にしてください。

 

以上、つくし組の喫食風景の紹介でした!