れんげ組(2歳児) 2月の健康教育

〇はみがきについてお話を聞きました。

『はみがきれっしゃ』の絵本を見ました。

 

 

〇コックブーのパペットで歯みがきのやり方を見ました。

☆歯磨きをする時は…ごろんと、大人の人の膝に寝転んで行いましょう。

 

 

〇みんなに歯ブラシを当てる真似をすると上手に大きな口を開けていました。

 

 

つくし組(3.4.5歳児) 1月の健康教育

1月は「うんちについて」お話を聞きました。

 

〇『大ピンチずかん』を、皆で「あるある~」と言いながら、楽しく見ました。

 

『うんぴ・うんご・うんにょ・うんち』を見て、色々なうんちの形や色があることを知りました。

 

「うんちは何からできている?」のクイズに、色々な答えを言ってくれました。

正解は・・・「うんちは食べ物からできている」でした!

 

『そのときうんちはどこにいる?』の絵本と、臓器のエプロンで、食べたものがどの位時間をかけて、どこを進んでいき、ウンチになるのかを知りました。

 

〇排便のピンチ!?

「したいのにトイレがない!」「保育園でしたくなっちゃったけどおうちでしたい…

我慢しよう」と、うんちを我慢すると…

→便秘になってコロコロうんち、固いうんちになって苦しくなってしまう。

我慢はしない!

毎日、朝出かける前にうんちがでると安心だね。

★正しい排便リズムを作る為に、毎朝トイレに座ってみよう!
毎日座っていると、同じ時間に出るようになるよ。

 

〇ウンチは軟らかくなることもある!

体の中にばい菌が入ったら、お腹をこわす→ビリビリうんちの下痢うんち。

=“病気のうんち”

 

★ウンチをしたら、今日のウンチは元気かどうかを毎回見よう!

『うんご』や、『うんぴ』が出たら、大人の人に教えてね。

 

れんげ組(2歳児) 1月の健康教育

〇手洗い、うがいの方法についてお話を聞きました。

 

〇手洗いについて

・看護師が持っているのは・・・『バイキンみえるむしめがね』!

手には、たくさんのばい菌がいることを教わりました。

 

→手洗いを、丁寧にしないと・・・ばい菌がそのまま口に入ってしまうよ!

 

〇うがいについて

・パペットを見ながらブクブクうがいの方法を教えてもらいました。

→①水を口に含んだら口を閉じ、頬をふくらませてブクブクうがいをします。

②水を吐き出す時は下を向いて吐き出します。

 

   

 

みんなで実際にうがいの練習をしました。

※ご自宅では、お風呂に入っている時に、練習をすると服が濡れる心配がありません。

みかんのお話~つくし組 食育~

みかんについて紹介します。

今日のおやつに食べるみかんはとても栄養たっぷりの果物です。

風邪やインフルエンザに負けないようにするビタミンCが入っています。

お腹の調子をととのえるペクチンも入っていて、からだの中にある腸が働いてうんちが出やすくなります。

みかんを食べすぎると肌が黄色くなったり、おなかがゆるくなったりするので、お家ではお父さんお母さんと一緒に食べる量を決めておいしく食べましょう。

 

 

 

つくし組カレー作り

楽しみにしていたカレー作りを

つくし組のみんなで作りました。

 

栄養士のデモンストレーションで

カレーに必要な材料や

野菜の切り方、作り方を教えてくれました。

 

 

年少さんは

「玉ねぎの皮むき」「野菜洗い」「野菜ちぎり」

 

 

年中さんは

「人参の皮むき」「玉ねぎの皮むき」

 

 

年長さんは

「人参・ジャガイモ切り」

 

 

「おいしくなぁ~れ!!」と

願いを込めながらカレーを混ぜて

つくし特製カレーが完成しました!!

 

給食では

「おいしい!!」「これ作ったんだよね~」と

お友だちとお話しを楽しみながら

モリモリ食べていました!