れんげ組、4回目の食育です!
今回は今が美味しいキノコを手でさいてもらいました!

キノコにはどんな種類があるのか、どんな食べ方をしているのかをれんげ組のみんなに知ってもらうために、キノコを題材にした絵本を読み聞かせしました。今回は「NIPPONのおいしいきのこ図鑑」を読みました。
絵本ではキノコの種類とその食べ方を紹介しており、中でも反応が良かったのは「キノコの王様、マツタケ」でした!「マツタケ」よりも「王様」のほうに反応しているようでした。
読み聞かせの後は栄養士からキノコのさき方の説明を聞き、早速取りかかります。
今回用意したのは、エリンギとしめじです。

エリンギは太さがある分、力が必要でれんげ組のみんなには難しそうでしたが、1か所だけさき始めを作ってあげると、スイスイとさいていました!上手に薄く細くさいている姿もありました。
しめじは簡単にポロポロとさくことができたため、さいた後は細かく千切ってバラバラにして楽しんでいました。

| この日は給食に「きのこハンバーグ」を提供しました。
細かく切ったエリンギとしめじをケチャップと中濃ソースと合わせてソースにしています。 ケチャップの酸味と香りでキノコの香りが緩和されるため、キノコが苦手な子でも食べていました! ご家庭でも、ぜひ作ってみてください! |
![]() |
















