令和5年度「保育園体験」「こんにちは赤ちゃん講座」の募集を開始します!
保育園体験は、保育園の見学と、参加と、手形足形のカード作成を企画しました。
こんにちは赤ちゃん講座は、当園看護師による離乳食についての講習となります。
当ホームページ 『子育て支援』 に、詳しいお知らせが掲載されています。
保育園の生活に興味のある方や、保育園に入所をご希望の方も、ぜひご参加ください!
令和5年度「保育園体験」「こんにちは赤ちゃん講座」の募集を開始します!
保育園体験は、保育園の見学と、参加と、手形足形のカード作成を企画しました。
こんにちは赤ちゃん講座は、当園看護師による離乳食についての講習となります。
当ホームページ 『子育て支援』 に、詳しいお知らせが掲載されています。
保育園の生活に興味のある方や、保育園に入所をご希望の方も、ぜひご参加ください!
〇『あついひのおばけさん』という紙芝居を見ました。
〇暑い日の過ごし方についてお話を聞きました
・帽子、お水、日陰の3つのキーワードを教えてもらい、
のリズムに合わせながら覚えました。
◎お話を聞いた後から意識している様子がみられ、「お水飲んだよ」と報告してくれたり
リズムに合わせて3つのキーワードを口ずさむ姿がみられています。
7月は暑い日のお話を聞きました。
〇絵本『どうしてねっちゅうしょうになるの?』の読み聞かせを聞きました。
〇熱中症にならないためには
・こまめに水分を摂る
・外出の時は水筒を持っていこう
・運動をする時は塩分も摂れるスポーツドリンクが良い
〇こんなところにも気を付けて!
・洋服は風の通りやすい物を選ぼう
・3食しっかり食べよう
・遅くてもPM9時までに布団に入ろう
☆布団に横になったらテレビやYouTubeは見ない
〇暑さ指数について
〇水分補給はどうしてお茶や水が良いのか
みんなが大好きなジュースには砂糖が多く含まれている。だから、飲んでもすぐに喉が渇いてしまう。
どれくらいの砂糖が入っているのか、スティックシュガーで見てみました。
このお話を聞いて「砂糖多い!」「うわー…」など、ビックリしている姿が多くみられていました。
今年度も園庭にて
七夕会を行いました。
暑さ指数(WBGT)
3~5歳児…31℃未満
0~2歳児…28℃未満
をはかりながら実施していきました。
《お面屋さん》
2~5歳児のお友だちには
事前に好きなお面を選んでもらい
選んだお面を貰っていました!
お面を貰うと
頭につけそのキャラクターになりきって
いました!!
《輪投げ屋さん》
怪我に繋がらないよう
柔らかい輪っかで輪投げを楽しみました。
好きな色のブレスレットを1つもらい
室内に戻ってからシール貼りを
楽しんでいました!
《クレープ屋さん》
今年度も年長さんのお友だちに
お店屋さんをしてもらいました。
「いらっしゃいませ~!!」
「クレープいかがですか~!!」と
元気よくお店屋さんをしていました!!
みんなの願い事が叶いますように…☆
『はみがきのうた』では、歌を聴きながら、看護師が実際に歯ブラシを持って歯を磨く様子を見ました。
『ななちゃんの はみがき』という絵本の読み聞かせを聞きました。
「クックブー」と名付けたパペットと一緒に歯みがき、歯磨きをする時のお約束ごとを
確認しました。
Copyright © 2025 丸子ベビー保育園 All rights Reserved.