七草がゆのお話~つくし組食育~

新年あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

 

つくし組ではおやつに七草がゆを食べました。

七草がゆは1月7日の朝に食べるおかゆのことで、一年の無病息災を祈るとともに、お正月のおせち料理などで疲れた胃や腸を休めるという役割があります。

 

<春の七草の意味>

芹(せり)           :競り(せり)勝つ
薺(なずな)        :なでて汚れを取り除く
御形(ごぎょう)    :仏の体
繁縷(はこべら)   :繁栄がはびこる
仏の座(ほとけのざ):仏の安座
鈴菜(すずな)     :神を呼ぶための鈴
清白(すずしろ)   :汚れのない清白

 

「ひとつひとつの野菜に意味が込められているんだね!」と食べ慣れないながらも興味を持っていました。