最新投稿
-
れんげ組(2歳児) 9月の健康教育
〇9月は地震が起きた時の行動について復習しました。 『じしんのときの おやくそく』の読み聞かせを聞きました。 〇... 続きを読む
-
つくし組(3.4.5歳児) 8月の健康教育
8月は水辺の危険についてのお話を聞きました。 〇ラッコ浮き(背浮き) →ラッコは毛の中に空気が入って水に浮きやすい。 洋服の中に空気が入る... 続きを読む
-
ピーマンのお話 ~つくし組 食育~
ピーマンはナス科というナスやトマトの仲間であり、みんなが食べやすいように唐辛子の辛味成分をなくした野菜です。つまり、唐辛子の仲間でもありま... 続きを読む
-
れんげ組(2歳児) 8月の健康教育
〇8月はうんちについてのお話で 『そのときうんちはどこにいる?』と『うんぴ・うんにょ・うんち・うんご』の 読み聞かせを聞きました。 &nb... 続きを読む
-
令和5年度 子育て支援講座 実施します!
令和5年度「保育園体験」「こんにちは赤ちゃん講座」の募集を開始します! 保育園体験は、保育園の見学と、参加と、手形足形... 続きを読む