<つくし組 カレー作りがありました>

3.4.5歳児つくし組で、調理保育があり、『カレーライス』と『わかめサラダ』を作りました。

 

・年少児→野菜洗い、サラダ用の野菜ちぎり

・年中児→野菜の皮むき

・年長児→野菜を包丁で切る

 

を行いました。

 

 

みんなで洗ったり皮をむいたり、包丁で切った野菜を、お鍋で炒めて煮込みます。

一人2回ずつ、「おいしくなあれ~!」と、しゃもじでかき混ぜて煮込みました。

 

 

 

おいしいカレーが完成!みんなでモリモリ食べました。

 

 

※衛生上、子どもたちは栄養士が調理室で作った給食を提供しています。

子どもたちには内緒にしてください。

ほうれん草のお話~つくし組食育~

12日はほうれん草と白菜のおかか和えに入っているほうれん草のお話をしました。

 

ほうれん草はβ-カロテンや鉄が豊富に含まれています。

鉄はビタミンCと一緒に取ると吸収率が上がることから、両方含むほうれん草は貧血予防にも効果的な野菜です。

つくし組ではほうれん草と小松菜の違いについてもお話をしました。

ほうれん草は葉に切れ込みがあり、根本は赤いのが特徴で、

小松菜は葉が丸くて広く、根本は白くなっています。

 

1月 玩具紹介

『布製玩具』

ふわふわの感触でかわいらしいアンパンマンの積み木です。高く積み上げたり、お家を作ったりして遊んでいます。ハンカチを交互に重ねてケースに入れると、ティッシュのように引き出せて楽しんでいます。

 

 

『電車』

リコンのような素材でできている電車たちです。走らせて遊ぶのはもちろん、色んな種類があるので電車の名前に詳しい子どもは保育士に車種を教えてくれます。

 

1月 れんげ組 健康教育

手洗い指導を行いました。

 

保育士がでんぷんのりを手に塗った後に手洗い(今回は汚れを見せるために軽めに手洗い)を行い、その後イソジン希釈液につけて、残った汚れを確認しました。

 

 

紫色に浮かび上がった汚れが衝撃的だったようで、子どもたちはびっくりしたり、表情が固まってしまったり。。。

 

改めて手洗いの大切さを知った子どもたちは真剣な表情で一生懸命手を洗っていました。

 

保育園で歌っている手洗いの歌は、『あめふりくまのこ』の手洗い用替え歌バージョンで行っています。

1月 つくし組 健康教育

手洗い指導を行いました。

ブラックライトで照らすと白く光るクリームを手に塗り、いつものように手を洗い、どのくらい汚れが落ちているのか確認してもらいました。

 

 

洗えていない所は白く光るので、汚れが残っていないか子どもたちはドキドキ。

ブラックライトボックスに手を入れると、子どもたちの手は真っ白で、あまりの白さにみんなびっくりしていました。

特に、爪の間、親指以外の指、手の平の真ん中に汚れが残っているようでした。

 

 

どこが汚れていたかバイ菌シールを貼ってみんなで確認した後

“しっかり泡立てて”“歌のスピードに注意しながら”“手はしっかり動かして”を意識して、改めて手洗いを行いました。

 

手洗い指導後は、手洗いの歌のスピードを意識したり、3回手を洗ったりと、いつもの手洗いに変化が見られていました。

 

ちなみに・・・

子どもたちにクリームを塗った後に、席に座っている間などに、机に触っていたのでしょう。

ーブルをブラックライトで当てると真っ白になっていました。物を介してウイルスがうつる接触感染が分かりやすいですね。