れんげ組(2歳児) 6月の健康教育

『はみがきのうた』では、歌を聴きながら、看護師が実際に歯ブラシを持って歯を磨く様子を見ました。

 

 

『ななちゃんの はみがき』という絵本の読み聞かせを聞きました。

 

 

「クックブー」と名付けたパペットと一緒に歯みがき、歯磨きをする時のお約束ごとを

確認しました。

 

 

つくし組(3.4.5歳児) 6月の健康教育

歯の磨き方を確認しました。

 

〇絵本『はみがきしないと どうなるの?』の読み聞かせを聞きました。

 

 

〇歯みがきをする時の約束ごと

・歯ブラシは手でずっと持ち離さない

・座って歯を磨く。椅子から立たない。

などの約束事を再確認しました。

 

〇持ち方は鉛筆持ち

「こんにちは」持ち、「さようなら」持ちを教えてもらい、実際に1人1本歯ブラシを

持って磨く真似をしながら実践練習を行いました。

 

 

 ・磨き方、歯ブラシの当て方を

  みんなで見ました。→

◎寝る前の歯みがきが1番大事!

 小学校3年生くらいまでは保護者の方の仕上げ磨きが必要です。

 

アスパラガスのお話~つくし組 食育~

今日はアスパラガスについて紹介します。

アスパラガスには体の疲れを取ったり、元気にしてくれるアスパラギン酸という栄養がたくさん入っています。

春から夏が一番おいしくて栄養たっぷりのお野菜です。

アスパラガスには4つの種類があります。

今日食べる緑色のグリーンアスパラガス、これを小さいうちにとるミニアスパラガス、太陽にあてないで土の中で育てるホワイトアスパラガス、紫色をした紫アスパラガスがあります。

八百屋さんやスーパーにはどのアスパラガスがあるか探してみて下さいね。

 

 

いちごのお話~つくし組 食育~

今日はいちごについて紹介します。

いちごは給食で提供している赤いいちご、その他にも白いいちご、黒いいちごなどたくさんの種類のいちごがあります。

でもどのいちごにも表面につぶつぶがありますね。

いちごのつぶつぶの正体は・・・・・

大きく赤い部分がいちごの可食部分です。いちごの小さなつぶつぶは“痩果(そうか)”と呼ばれる果実です。

一見このつぶつぶは種のようにみえますが、つぶつぶ(痩果)の中に種が入っているという作りになっています。

目には見えないいちごの正体でしたが、よく観察して食べてみて下さい。

 

つくし組 4月の健康教育

はじめに、絵本で体の中に、どうやってウイルスが入ってくるのかを知りました。

手に付いたウイルスが体に入るので、手をきれいに洗って、手にウイルスがついていないようにしなければ!

 

 

手洗いは、皆上手にできているかな?
いつもの歌を歌って手を洗ってみたけど・・・(青い絵具がついているところは洗えているところ)

あれ? 青くなっていない所がある! そうならないように、指の先まで丁寧に洗いましょうね。