題名 上手に鼻をかめるかな? 練習しましょう!
2冊の絵本をみんなと一緒に読みました
はなくその正体を知って、鼻の中にはウイルスがいっぱいだということも
鼻水や鼻くそは、ティッシュに出しましょうってことで、鼻をかむ練習をしました。
みんな上手に、袋を膨らますことができました。
おうちでも、練習をしていってくださいね。
題名 上手に鼻をかめるかな? 練習しましょう!
2冊の絵本をみんなと一緒に読みました
はなくその正体を知って、鼻の中にはウイルスがいっぱいだということも
鼻水や鼻くそは、ティッシュに出しましょうってことで、鼻をかむ練習をしました。
みんな上手に、袋を膨らますことができました。
おうちでも、練習をしていってくださいね。
つくし組は毎年仮装したいキャラクターなどを個々で決め
自分たちでコスチューム作りをしています!
今年は「かぼちゃのお化け」「死神」「ヘラクレスオオカブト」
「ラプンツェル」「ミッキー」など頑張って作っていました。
素敵なコスチュームを着てたんぽぽ組や医務室に
「トリックオアトリート!お菓子くれなきゃイタズラしちゃうぞ~!!」
と言いお菓子を貰って楽しいハロウィンパーティーでした!
来年度のハロウィンパーティーを今から楽しみにしていました…★
つくし組おやつにケーキバイキングがありました!
もちろん栄養士の手作りケーキです。
3種類あって、「どれにしようかな~♡」とワクワクして選んでいました。
1番人気はココアケーキでした!
次回は、子どもたちのリクエスト「おにぎりバイキング」計画中です。お楽しみに!
いる場所を離れる時は、先生やお家の人に言ってね
お給食の準備中、つくし組のお友達に、紙芝居を読みました。
●部屋から急にいなくなると心配すること
●危険なことに合うかもしれないこと
●皆は、お約束が守れること
●どこかへ行きたくなったら、先生やお家の人に言うこと
こんなことがかかれた紙芝居です。
みんな、自分の事の様に真剣に聞いてくれました。
前のめりな子どもたちは、少しずつ前に出てきてしまったので、話の途中で全体的に後ろに下がるようにお願いしたほどです。
おめめを守るためにあらわれた、みがみさま
テレビやゲームばかり見ている目を休めてほしい・・・
目の体操をみんなでしました。顔を動かさずに、目だけを
動かくのは、むつかしい!それでも、一生懸命動かそうと
している姿がとても可愛いれんげぐみの子どもたちでした。
30㎝離して本を見ないと、「べろべろ~ん」と本から長い舌が出てくるかも!
本から離れてみようね。
寝る前の読み聞かせの時も、注意してくださいね。
目の模型で、まばたきの練習をしました。
いろんなものに出会って、外の景色や、いろいろなものをたくさん見ましょうね。
Copyright © 2025 丸子ベビー保育園 All rights Reserved.